認知症とは

  • 認知症について

認知症とは、脳の神経細胞が異常な変化や損傷を受けることで、脳の働きが悪くなる病気です。思考能力や記憶力、判断力などが障害され、日常生活を送るうえで様々な支障が出てしまいます。主に高齢者に見られますが、65歳未満で発症する「若年性認知症」もあります。
認知症にはいくつか種類があり、以下に代表的な認知症の種類とそれぞれの特徴について説明します。

  • アルツハイマー型認知症…進行は緩やかで、うつ状態がみられることもあります。同じ質問を何度も聞いたり、約束を忘れるなどの症状があります。
  • 脳血管性認知症…脳の血管障害で脳細胞が死滅することで発症します。手足の麻痺がある、意欲が低下するなどの症状があります。
  • レビー小体型認知症…記憶障害や認知機能低下に加え、子供や虫が見えるなどの幻覚症状を伴うことがあります。
  • 前頭側頭型認知症…一般的に物忘れの症状は軽く、行動と人格変化が初期症状として現れ、感情コントロールが難しくなるなどの特徴があります。

上記以外にも様々な種類があり、適正な治療を受けるためにも、専門の医師の診断を受けましょう。

薬剤師にLINEで相談

ちょっとしたお悩み、薬剤師に直接相談してみませんか?

LINEで相談してみる